このホームページは、ゼミのホームページ担当学生が運営しています。

report

選考方法

坂田ゼミでは自分がやると決めたことに対しては圧倒的な当事者意識をもって取り組める、やる気のある学生を求めています。坂田先生が定めておられるゼミの選考方法は以下のとおりです。
1、レポートの作成
2、面談(レポート持参)


レポート

募集後の選考期間において、
以下の3点についてA4サイズ(40字×35行)で記述・提出して下さい。枚数は何枚でも構いません。表紙は不要です。

(1) 当ゼミを志望する理由
(2) 当ゼミで得たいもの
(3) あなたが当ゼミに対して貢献できるもの。


選考基準

(1) やる気
(2) ゼミ適合度
(3) 上記レポートの充実度


ゼミに入ることが決まった学生

 以下の文献を5冊以上読み、ゼミで学ぶ内容について予習して頂きます。
 坂田ゼミに興味があり時間に余裕のある方は、なるべく早いうちに読み進めて下さい。

 【必読】 石井淳蔵『マーケティングを学ぶ』ちくま新書。
 【必読】 苅谷剛彦『知的複眼思考法』講談社α新書。
 【必読】 難波功士『大二病』双葉新書。
 【必読】 野矢茂樹『大人のための国語ゼミ[増補版]』山川出版社。
      野矢茂樹『論理トレーニング〔新版〕』産業図書。 (どちらか一方)
      (補足文献) 小笠原喜康『最新版大学生のためのレポート・論文術』講談社現代新書。
 【必読】 戸山田和久『「科学的思考」のレッスン』NHK出版新書。
      波頭亮『論理的思考のコアスキル』ちくま新書。
      細谷功『「具体・抽象」トレーニング』PHPビジネス新書。 (3冊のうち一冊)

 【選択】 新井紀子『AI vs 教科書が読めない子どもたち』東洋経済新報社。
 【選択】 今井むつみ『親子で育てることば力と思考力』筑摩書房。(2冊セット)
 【選択】 石井淳蔵『営業をマネジメントする』岩波現代文庫。
 【選択】 石井淳蔵『マーケティングの神話』岩波現代文庫。
 【選択】 伊藤公一朗『データ分析の力:因果関係に迫る思考法』光文社新書。
 【選択】 井上章一『パンツが見える。』新潮文庫。
 【選択】 岩井克人・三浦雅士『資本主義から市民主義へ』ちくま学芸文庫。
 【選択】 上野千鶴子『情報生産者になる』ちくま新書。
 【選択】 宇野重規『民主主義とは何か』講談社現代新書。
 【選択】 苅谷剛彦・吉見俊哉『大学はもう死んでいる?トップユニバーシティーからの問題提起』集英社新書。
 【選択】 刈谷剛彦『学校って何だろう』ちくま文庫。
 【選択】 河合雅司『未来の年表』講談社現代新書。
 【選択】 楠木健『好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則』ダイヤモンド社。
 【選択】 楠木健・山口周『「仕事ができる」とはどういうことか?』宝島社新書。
 【選択】 小坂井敏晶『答えのない世界を生きる』祥伝社。
 【選択】 小坂井敏晶『民族という虚構 増補』ちくま学芸文庫。
 【選択】 小霜和也『ここらで広告コピーの本当の話をします。』宣伝会議。
 【選択】 佐伯啓思『経済学の思考法』講談社学術文庫。
 【選択】 坂井豊貴『多数決を疑う』岩波新書。
 【選択】 新谷学『「週刊文春」編集長の仕事術』ダイヤモンド社。
 【選択】 高岡浩三・コトラー『マーケティングのすゝめ』中公新書ラクレ。
 【選択】 高根正昭『創造の方法学』講談社現代新書。
 【選択】 瀧本哲史『僕は君たちに武器を配りたい エッセンシャル版』講談社文庫。
 【選択】 瀧本哲史『ミライの授業』講談社。
 【選択】 竹田青嗣・西研『高校生のための哲学・思想入門』筑摩書房。 
 【選択】 ちきりん『自分のアタマで考えよう』ダイヤモンド社。
          『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社。
          『自分の時間を取り戻そう』ダイヤモンド社。
            『自分の意見で生きていこう』ダイヤモンド社。(4冊セット)
 【選択】 永井均『哲学の密かな戦い[新版]』岩波現代文庫。
 【選択】 西成活裕『東大の先生!文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』かんき出版。
 【選択】 野家啓一『歴史を哲学する』岩波現代文庫。
 【選択】 橋爪大三郎ほか『社会学講義』ちくま新書。
 【選択】 浜屋祐子・中原淳『育児は仕事の役に立つ』光文社新書。
 【選択】 藤垣裕子・柳川範之『東大教授が考えるあたらしい教養』幻冬舎出版。
 【選択】 古野まほろ『新任巡査(上)』新潮文庫。
 【選択】 ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』新潮文庫。
 【選択】 細谷功『「具体・抽象」トレーニング』PHPビジネス新書。
 【選択】 みうらじゅん『「ない仕事」の作り方』文春文庫。
 【選択】 増田寛也『地方消滅』中公新書。
 【選択】 森岡毅『苦しかったときの話をしようか』ダイヤモンド社。
 【選択】 森岡毅『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』角川書店。
 【選択】 矢野耕平『LINEで子どもがバカになる』講談社α新書。
 【選択】 山岸俊男『安心社会から信頼社会へ』中公新書。
 【選択】 山田昌弘『底辺への競争』朝日新書。
 【選択】 養老孟司『バカの壁』新潮新書。
 【選択】 吉見俊哉『現代文化論』有斐閣。
 


 


 


坂田隆文ゼミ 中京大学 総合政策学部

〒466-8666
愛知県名古屋市昭和区八事本町101−2
中京大学総合政策学部

sakataseminar@@yahoo.co.jp
(メールを送る際は@マークを1つ消してください。)